投稿を報告する

粗利益と営業利益の違いは何ですか?

「粗利益」とは、企業が算出する利益の一つですが「営業利益」や「純利益」とはどのように違うのでしょうか? とくに営業や総務関係で仕事をする人は必須となるため、利益計算や求め方については理解しておく必要があります。 今回は「粗利益」とその他の利益の種類、計算方法や数字の出し方についてご紹介します。 「粗利益」とは? 「粗利益」の意味は”売上から売上原価を引いた利益” 「粗利益」の意味は、“売上から売上原価を引いた利益のこと”です。 会社全体の売り上げを示す利益の一つで、証券取引法の財務諸表等規則に準じた損益計算書(英語ではProfit and Loss Statementという)で示される売上総利益にあたります。

売上総利益・粗利ってなに?

売上総利益・粗利は会社の本業での業績を示す、重要な数値です。 具体的には以下の点がわかります。 売上総利益・粗利は売上高から売上原価を差し引いて求められるため、売上原価が高いとその分、低くなります。 仕入れ価格や仕入にかかる費用・コストが妥当な金額であるかどうかの目安として利用することができます。 他社に真似できないような独創性に優れた商品、独自に価値を付与した商品は、高い売上総利益・粗利を生み出します。 販売時期を逃すと商品は価格を下げなければ売れず、利益を上げることはできません。 高い売上総利益・粗利を得るためには、正しい戦略が必要になります。 売上総利益・粗利は次のような比較をすることで、より活用できます。

営業利益と経常利益の違いは何ですか?

営業利益は、売上総利益から売上原価以外の支出を差し引いたものです。 売上原価以外の支出とは販売費及び一般管理費のことであり、従業員の給与や事務所の家賃、通信費といった経費の支出を指します。 売上総利益(粗利)から経費などが引かれたものですから、営業利益の方が金額は少なくなります。 なお、営業利益などについては、こちらの「 営業利益と経常利益は何が違う? 分析時の3つのポイントを紹介 」の記事でもご紹介していますので、あわせてご覧ください。 経常利益は、営業利益から本業以外の収益を加算したり損益などを差し引いたりしたものです。 たとえ本業で営業利益が出ていても、本業以外の損益などが大きい場合は利益が圧縮されます。 営業外費用には、借入金や利息などがあります。

関連記事

世界をリードする暗号資産取引プラットフォーム

ウェルカムギフトを受け取る